40才からのz(ゼプト)ステップ

自己パフォーマンスあげる為、日々のルーティンを考えている港区在住のブログ

『もう一つの、もしドラ?』

冒頭は○○えもんが…、 上司→支援者 勇気 共同体感覚 出来ているところに注目する 豚もおだてりゃ木に登る 出来ていない5%に注目しない 出来ている95%に注目する。 失敗→経験 円錐 ○をみるか△をみるか 多面的にみる ポジティブな面 リフレーミング ネガティブ…

『2つの(し)を思う』

感情脳 苦楽力 目的 考えるものではなく 感じるもの 単純化 答えが見つかる 自分以外を喜ばせる 幸せ 自分のために生きる 辛い 死をイメージ 人間 死亡率100% IRA タイムリミット 死を思え 社会的成功 競争 タフネス 人間的成功 人のために働く 一緒に喜ぶ …

『目に見えるものだけを信じるのをやめなさい。』

苦楽は一対 不快 ありがたい 乗り越える壁を与えてくれる 積極的自己犠牲 不快 快 振り幅 りんごは赤いのか 見たいものしかみない ミラー錯視 妻と義母 ルビンの壺 etc… 占い師 さきだゆう 認知的不協和 他人 否定 本人 肯定 アンカリング ハンドワゴン効果 …

『混沌のなかに、楽しみを見つける』

神経科学 知的好奇心 モチベーション クリエイティヴィティ ストレス 精神疾患 ストレスをしる HOW TO ヒント 答えではない 千差万別 自分で作る モチベーション メタ認知 汝自身を知れ use it lose it 心理的安全性 全く知らない事 拒否 ゴール 目的 いい事…

『昔、隣にいた男』

冒頭 サイコパスの人格 性格 説明 ナルシスト 勇気があるようにみえる ビックマウス あきっぽい 虚言癖 自己パーソナリティ障害 男らしい 顔横に広い テストステロン 心拍数低い 高いドキドキ 積極性が高い→人を操作する 共感性が低い 洞察力が高い 合理的 …

『何処から来て、何処へ行くのか?』

損失回避 痛み2倍 保有効果 価値2倍 サンクコスト 確証バイアス バケツに水を貯める方法 バケツの穴をふさぐ 目的地を決める ○○空港 心理学的ホメオスタシス 新しい事に取り組むのを嫌う 自己評価を帰る 完了形で書く 5年→3年→1年→半年 何故、目的地に行きた…

『100年整え』

この著者の作品は面白い。 何度も読み返して 実践すべき事が書いてある。 睡眠 7時間 運動 朝散歩 セロトニン 禁酒 禁煙 食事 コーヒー 日記 ポジティブ 瞑想 元気に100年生きるための知識の本。 ブレイン メンタル 強化大全 作者:樺沢紫苑 サンクチュアリ出…

『月の数ほどある』

幸福は自分次第 笑顔 作業興奮 裁量権=興奮 災い転じて福となす。 運の源泉は知識 自己紹介 一点集中 ハロー効果 得意分野 コアパーソナリティプロジェクト バーテンダー 不安に強くなる ネガティブバイアス as if まるで〜のように 幸運ボール ラッキーア…

『究極の奥義の巻物』

究極の奥義 白紙 自分の中 記憶 1週間 2週間3回 類似性の要因 出身校 ゴルフ 同郷 天気 傾聴 共感 ザイオンス効果 単純接触効果 情動伝染 記憶 マズロー5段階欲求 good job 褒め言葉 いいんだよ、大丈夫だぁ〜 パブリックコミットメント 人の失敗 自己愛型パ…

『ストリー✖️心理学』

このシリーズ面白く、ただの自己啓発本ではなく 色々な心理学がもりこまれている。 プライミング効果 意味づけ アドラー心理学 嫌われる勇気 影響力の武器 パブリックコミットメント 自分の知らないテクニック、知識も盛り込まれている。 ストーリー仕立てで…

『走れなければ、歩けば良い』

マイペース(自分のペース) 快ペース(自分の快いペース) ハイペース(他人も認めるハイペース) ゆっくりなマイペースではなく、 人の欲求あわせてのハイペースではなく、 ハイペースにしていく中で、快いと思うペースを さぐる。 ハイペースの人に、マイ…

アインシュタインが『人類最大の発明』と呼んだもの?

複利 1日1%ずつの改善 年間37倍 仕組み(プロセス)○ 目標❌ アイデンティティ なりたい人間ならどう考えるか? 良い習慣 if thenルール 悪い習慣 きっかけを遠ざける ヤーキーズ・ドットソンの法則 ゴルディロックス 同調圧力 時間割引 目の前の報酬が優先…

『今を生きる』

読みやすい自己啓発本 こういう本と、 科学的に書いたビジネス書を読み合わせると 納得する部分が多い。 クライマックスシーンは、ジョブズのスタンフォードの卒業式でのスピーチを思いだす。 夢をかなえるゾウ2 作者:水野敬也 文響社 Amazon

『何も足さない、何も引かない』

成功の法則の9割は、 今まで出版されている本には書いてある。 その中で、 成功の法則をストーリー形式で書いてある本。 要点を書いてしまうと、ネタバレが激しい本なので 書かないようにします。 たまに、読み返すといいかも的な本。 夢をかなえるゾウ1 …

『少し止まると書いて歩く』

オークション 競り合い 自分の物 根が上がる 結果を気にはしない 数をこなす 現状維持バイアス モチベーションの原泉を考える ハッキング 細分化 ハードルを下げる 人に伝える(パブリックコミットメント) タイマー 肩の力をぬく(意志の力を高めすぎない)…

『脳内フュージョン』

複合力 無駄を省く 自動化 挑戦 実験的に 新しい取り組み 瞑想 卓球 歩行禅 読む書く話す 自分の言葉でまとめる 質問を考える。 自己の向上感 エアロバイクを漕ぎながら、読書 移動中はラジオで情報収集 ふれあい街あるき 自分の言葉で、まとめる事は今まで…

『五十人五十色』

人それぞれの勉強法がある そんな勉強法を50個書いてある。 リズム 寝る前記憶 ウトウト勉強術 数日後に思い出す 感情的興奮で覚える アウトプットで記憶 慣れてない場所で勉強 褒め言葉 没頭する。 朝勉強する。 不安を書き出す。 ブログに書く マインドハ…

『読んで書くまでが。』

アウトプットする前提でインプットする (ブログに書くなど) 読んで書くで読書 感情やストーリーで覚える 1週間前の食事は覚えていないが 大晦日の食事は覚えている。それは楽しかったから セミナーなど、聞いた事の丸写しは効果が少ない 自分に今日何を覚…

『転ばぬ先の…』

右脳と左脳を繋ぐ練習 簡単な本 中間の本 専門的な本を 代わりばんこに読む 論理的な事を簡単な本や漫画で、 感じる練習をする。 本を読んで実践することを題材にした本 3冊同時読みで、簡単な本を読んだ時に、 ビジネス書や専門書で得た知識を使って読むイ…

『エジソンの言葉の真意。』

努力していると思ったら、辛い ただ好きな事をしている。 努力 戦略 洗濯 苦労=努力ではない。 休む事は、コンピューターには出来ない 3年寝太郎 何もしないで寝て考える 役に立たないものに時間、お金を使う贅沢 01思考1-100思考 貧困と言っている人は発…

『脳はいつまで成長するのか?』

脳は一生成長する 知的好奇心を持つ(図鑑などを読み、予備知識をつける) 単語記憶は寝る前に ノートなどは開きっぱなしにする 語呂合わせ 自分の言葉でノートをとる 習慣化する時間、場所をきめる。 腹8分目 低GI 朝食食べる 睡眠 軽い運動 結びつける(認…

「感覚が持つ質感‼︎』

英語 アウトプット 海外で喋る 難しい スモールステップ 学習機会 成功 プライミング 「マイペースをハイペースに」 毎日新しい事をする クオリア 好きな音楽をみつける 軽い運動?激しい運動? 軽い運動はリラックス効果がある 激しい運動は、一回ストレスが…

「どこから来たのか?ではなく、どこへ行くのか?」

アドラーの生い立ち フロイトとの関係 原因論 目的論 子供は何故悪戯するなか 何故ではなく、どうして? 親、他人に注目されたい。 特別でなくてもいい 勇気づけ 対等 上から褒めてはいけない このままでいい 経験 トラウマか意味づけ 自分の課題か他人の課…

人は何故、犬を犬と見分けるのか

人間は、色々な犬がいるのに何故、『犬』だと判断するのか? りんごも形や色も違うのに何故『りんご』とわかるのか? そんな話を昔、友達としていた。 AIはなく、AI技術である。 シンギュラリティ(AIが人間を超えるとき)をビックデータ(膨大な情報)を利…

AIに勝つ力を上げるには。

不確実性 脳の統計学習(次に何が起こるのか?) 英語 聞く 読むは受動的 子供は言葉に対して能動的 自分から発音し周囲のリアクションを確認する オリジナルは、オリジン(起源)があるからこそ AIより、人間の想像力が今はまだ上、 人間は新しいものに触れ…

『知識の越境』

限界を越えるための読書 自分の人生の目的を知るための読書。 散漫力を使う。 多ジャンルリンク読み 自分に必要な栄養素は勝手に求める。 知識の越境 同じジャンルを他の著者で。 自分の限界を越えるために、 自分の理解出来ない本を一つ深読する大切さ。 一…

足す前に、見えないものを引け

学習性無力感(やる前から言い訳、出来ない理由を先に言う。) 見える化(ストップウォッチで時間をはかる) 引き算(コントロール不可能な物、自分の価値感に 合わないもの、人に任せる、機械にたよる。) 出し算 出し算の部分が アウトプットするほど、ま…

使う事を考えると…

インプット3:アウトプット7 2週間に3回使う。 ポジティブな言葉でアウトプット。 もっと良くするにはどうしたら良いか一緒に考えよう。 本を読む前に先に自分に質問する。 教わるより、教える。 と頭に定着する。 学びを結果に変えるアウトプット大全 作者:…

『何故、子供は電車に興奮出来るのか?』

希少性 限界効用低減の法則 ネオフィリア(新しい物好き) 何故退屈するのか? 退屈 安堵 記憶 予測がつく物 理解が及ばない物 予備知識 スポーツは予測を裏切る結果 予想を裏切るサプライズ、予想の想定内のサプライズ パターン認識 という内容の本。 子供…

とある精神科医の理想の1日

樺沢紫苑の総集編 おやつはナッツ30グラム以内 疲れる前に休む15分5分休憩 作業の内容によって変える インプット3.アウトプット7 逆転 成長曲線 シンギュラーポイントの発生まで待つ ピークエンドの法則 緊張はワクワク 1:2:7 10人いたら1人はあなたを嫌う …